上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
タイトルはハムフェアですが会場には行かず。
東京駅のコインロッカーに荷物を預けて、高速バスで木更津に向かう。
行き先はこちら

http://www.shojoji.net/市内でこんなものを発見

市内には他にも狸があちこちにいるらしい。
駅周辺は少々廃れ気味?で、帰りのバスの時間になったので早々に退散した。
これを逃すと1時間待たなくてはならない。
八重洲口バス乗り場の近くで北海道物産の店を発見した。
http://www.foodist.co.jp/商品を見ていたらまた北海道に行きたくなった。
この何年か行っていないし。
帰りに常滑焼きまつりに寄る。
毎年ハムフェアと重なりどちらに行くか悩ましい。
閉店間際なので駐車場も待たずにすんなり入ることができた。
会場は既に投げ売り?状態。
陶器を安く買うのなら是非この機会に行くべし。
また来年も是非行きたいと思います。
アイボールして下さった方々ありがとうございました。
スポンサーサイト
ハムフェア初日ですが、今回もQRPの里を休憩場所にして見て回りました。
名古屋からの差入も少々。
ここで今年もKN-Q7A,CRK-10A,KX3の実物を見ることができました。
Yaesu
知り合いの営業員と立ち話。
毎回名古屋から応援に行くのは大変かと。
ICOM
知り合いの方(高校時代の先輩)と挨拶。
関ハムで色々話したので挨拶のみ。
KENWOOD
GPS内蔵のD710が参考出品されていた。
購入予定は無いがTS-990の技術開設書を入手。
戦勝品
A1 Club
CQ Parrot2、CQ Parrot VerUP kit、ANT Tuner
他に探していた物がいくつかあるものの、見つからず断念。
めぼしい物もあったが、なぜか今回は食指が動かずじまい。
記念局ほか
8J1A 144FM
他にも記念局(8J4A)が出ていた様ですが見つけられず。
その他
各ブースをもっとじっくり見て回ればよかった。
記念局を運用するには8時に並んでいては遅いらしい。
某クラブの来年の全国集会は3か2とか。どちらも多分欠席ですけど。
夜の懇親会は今回はいずれも欠席しました。
秋葉に寄って昨日の買い忘れを買い出しに行きました。
これで自分にとって今年のハムフェアは実質的におしまいです。
先日購入したヘッドセットを試してみました。
やはりPTTの押し釦スイッチが堅く、奥まで押し込まないと送信になりません。
PTTのケーブル途中にプラグとジャックをつけました。
ついでに、マイクのケーブルもプラグとジャックをつけて、他のヘッドセットも使用出来るようにしました。
ヘッドホンは普段安物のオープンエア式を使用してますが、密閉式なので遮音性がいいです。
PTTは途中からフットスイッチ(ヤフオクで楽器用の中古を購入し改造したもの)も使用してみましたが、これも慣れが必要です。
オルタネートとモーメンタリーのスイッチで新たにSW-BOXを作ろうと思います。
なかなか良い買い物をしたと思います。
コンテストの結果は、WW DX PHONEより更に今ひとつで、15mで参加しましたがEuが思ったほどできませんでした。
滅多に出ないPHONEのコンテストですが、スタンドマイクでは不便を感じていたのでヘッドセットを探していたら、
ここで格安のやつを見つけました。
ICOMとKENWOODだけで何故かYAESU用がありません。
ネット検索したら個人輸入して使われている方もいるようです。
本体$35で送料込みで$54なのでポチッとやってしまいました。